マウスピース矯正
(インビザライン)について
マウスピース矯正とは

多くの人が矯正治療と聞くと、歯にワイヤーをつける事を思い浮かべるのではないでしょうか?
たしかに従来の矯正治療はワイヤー(針金)を歯に固定することで歯を動かして歯並びを整えていました。
ワイヤーは目立つことや、ワイヤーをつけると違和感も大きく歯ブラシも当たりずらくなることから矯正治療に抵抗を持つ方も多くいらっしゃいました。現在は透明なマウスピース(インビザライン)を1週間〜2週間ごとに交換することで歯をうごかし歯並びを改善することが可能です。
ワイヤーをつけなくても矯正治療が可能になったのです。
マウスピース矯正(インビザライン )は矯正可能な歯並びの幅も広がり、軽度な歯列不正、出っ歯、反対咬合、八重歯も改善が可能なことが多いです。
マウスピース矯正(インビザライン)の特徴は歯にワイヤーをつける必要がないために目立たずに矯正治療を行えること、取り外しができるためにお食事の時、歯磨きの時、人前に出るときは外せることが大きなメリットです。
歯並びをキレイにしたいけど、ワイヤーをつける事に抵抗があった方に多くお選び頂いている治療方法です。
インビザラインとは
インビザラインについて
インビザラインとはアメリカのアラインテクノロジー社が開発した矯正力(歯を動かす力)を持ったマウスピース矯正治療法の1つです。 インビザラインは世界中で1100万人を超える患者さまが使用しており数あるマウスピース矯正のなかでも世界シェアNo1です。
インビザラインの
メリット・デメリット
メリット
○ 目立たない
薄く、透明なため目立たず、
他の人に気づかれづらいです。
○ お口の中を清潔に保てる
1週間〜2週間おきにマウスピース(インビザライン)を交換するため清潔です。
○ 装置を外すことができる
インビザラインは人前に出る時、お食事、歯磨きなどは外せます。
○ 歯ブラシをしやすい
装置を外して歯ブラシができるので虫歯、歯周病になりづらいです。
○ 唇や歯グキを傷つけずらい
従来のワイヤー矯正はワイヤーで舌や唇を傷つけることがありましたがインビザラインは傷つけづらいです。
○ 歯が移動する際に痛みが少ない
従来のワイヤー矯正よりも歯が動く時の痛みが少ないです(個人差があります)。
○ 通院回数が少ない
マウスピース矯正(インビザライン)マウスピースをまとめてお渡しして患者様ご自身で
1週間〜2週間おきに新しいマウスピースに交換して頂きますので患者様の通院回数を少なくできます。
デメリット
○マウスピースを適切に使用しないと歯が適切に動かないです。
○マウスピース(インビザライン)装着中は少し話しづらくなります。
○適応でない場合があります
(骨格性の不正咬合の場合)。
○まれに理想的な位置に歯が移動しないことがあります。
歯科仙川のインビザライン治療
特徴・強み

矯正治療、虫歯治療、審美治療を
全て
1つのクリニックで行えます。
歯科仙川ではマウスピース矯正(インビザライン )以外にも虫歯、歯周病、噛み合わせの治療、審美歯科、親知らずの抜歯まで総合的に治療を行えます。
虫歯の治療、親知らずの抜歯は他の歯科医院に通院して頂く必要はございません。

徹底した、虫歯、歯周病予防
実は矯正治療中は、矯正装置を歯につける事で歯ブラシが当たりずらくなり、虫歯
歯周病のリスクが高くなる場合があります。
歯科仙川では矯正治療中も定期的に衛生士によるメンテナンス
(クリーニング)を行う事で虫歯、歯周病の発症の予防に努めています。

不快感の少ない型取りが可能
歯科仙川には『iTero』というインビザライン専用の歯をスキャン(型取り)する機械がございます。
iTeroはお口の中の写真を撮るようなイメージでスキャン(型取り)できるため型取りで従来の苦しい型取りが必要ありません。

矯正治療に必要な最新機器を完備
セファログラムという矯正用のX線写真、CT画像を用い診査、治療計画をたてていきます。
こんな方にオススメ
下記に当てはまる方に
オススメします
歯並びをキレイに矯正されたい方
なるべく気付かれずに矯正したい方
イヤー(針金)をお口の中に入れておく事に抵抗がある方
矯正中も歯磨きをしっかりしたい方
なるべく歯を抜かずに矯正したい方
人前に出ることが多い方
面接や話すことが多い方
通院回数を極力少なくされたい方
マウスピース矯正で対応できるケース・できないケース・
年齢制限
できるケース
骨格が原因でない『出っ歯』『叢生歯列』『開咬』『すきっ歯』『八重歯』などです。
出っ歯

叢生歯列

開咬

すきっ歯

八重歯

できないケース
骨格的な問題により歯列不正が起きている場合は適応でない場合があります。
年齢制限
個人差がありますが、一番奥の歯(第2大臼歯)が生えそろう年頃から可能です。
マウスピース矯正の
治療期間について
患者様の歯並びによってインビザラインを使用して頂く期間は様々ですが前歯だけの軽度の歯列不正であれば6ヶ月くらい全体的な歯列不正を改善する場合は1年〜3年かかります。
マウスピース矯正で
よくあるご質問
Q. 矯正治療と一緒にホームホワイトニングとジェルの購入もできますか?
できます。 インビザライン (マウスピース矯正)中にホームホワイトニングもして頂けます ホームホワイトニング用のジェルは2,200円(税込)でお買い求め頂けます。
Q. プラスチックのマウスピースを
はめるだけで、本当に歯が動くのでしょうか?
歯は動かしたい方向に力をかけ続けると少しずつ移動します。
マウスピースを定期的に交換し、動かしたい歯に力がかかり続ける事で歯が動いていきます。
Q. 1日どのくらいの時間装着
していればいいですか?
20時間以上です、お食事と歯磨き以外の時間は装着していただくイメージです。
Q. 他院でマウスピース矯正は適応外と言われたのですが、
先生の矯正では適応する事もあるのですか?
適応できる場合もございます、1度ご相談下さい。
インビザラインの
種類と費用について
現金もしくは各種クレジットカード(分割払い可能)、金利がお得なデンタルローンで治療費をお支払いいただけます。
基本料金
カウンセリング(30分) | 無料 |
---|---|
検査 | 33,000円 |
診断ご説明(30分) | 無料 |
ライト lite (中度矯正)
前歯のみ歯並びを改善したい方、奥歯以外の1〜3本の歯並びを改善したい方
治療期間 | 2〜10ヶ月(個人差があります) |
---|---|
枚数 | マウスピース14枚まで *途中で治療計画の変更はできません |
費用 | 495,000円(税込) |
フル full (通常矯正)
奥歯、前歯を含めて全体的な歯並びの改善をご希望の方、噛み合わせを改善したい方
治療期間 | 3〜6年(個人差があります) |
---|---|
枚数 | マウスピースの数無制限 *途中で治療計画の変更が可能です |
費用 | 795,000円(税込) |
定期チェック、調整クリーニング
費用 | 3,300円(税込) |
---|
保定リテーナー
費用 | 55,000円(税込) |
---|
マウスピース矯正治療の流れ
①カウンセリング30分 無料
お口の中の悩み、改善したい点などをお聞きします。
②検査60分 33,000円
レントゲン写真、CT撮影、口腔内写真、顔貌写真、型取りを行います。
③診断、ご説明
歯並びの状態、かみあわせ、虫歯、歯周病に関して検査させて頂いた結果、治療法をご説明致します。
④治療開始
マウスピース(インビザライン)をお渡し致します。
お渡ししたマウスピース(インビザライン )をご自身で1週間〜2週間間隔で交換して頂きます。
*お口の中の状態によっては虫歯治療、歯周病治療を優先して行う場合がございます。
⑤定期チェック 45分 3,300円
歯科仙川では2〜6ヶ月おきに定期チェッククリーニングをお勧めしています。
⑥保定
矯正治療で歯並びが並んだ後も、歯並びは元の状態に戻ろうとします。(後戻り)
矯正治療終了後も後戻り防止の目的でリテーナーという装置をご利用いただいています。
矯正治療後1年はなるべく終日ご使用頂き2年目以降徐々に就寝時の使用のみに短くしていきます。
⑦メインテナンス
歯科仙川では3ヶ月〜6ヶ月おきのメンテナンスをお勧めしています。
メインテンナスを受けて頂くことで虫歯、歯周病の予防にもつながります。